一人暮らしでは、家族住まいに比べると荷物は少なくて済むものです。とはいえ、一人暮らし用の住宅自体にある収納スペースが足りない、少ないといった場合も多く、一人暮らしでも収納に困ってしまうこともあるでしょう。
この記事では、一人暮らしで収納が足りないと感じている人向けに、収納の問題を解決する方法についてわかりやすく解説しています。収納スペースを増やさずに解決できる方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
収納が足りないからといって、いきなり棚やケースの購入を検討する前に、以下の点について確認をしてみましょう。
収納スペースに本当に空きはなさそうか、一見すると収納がいっぱいに見えても、実はデッドスペースが存在している可能性があります。
しまい方や収納ケースの使い方、段ボールの積み方などに無駄がないかを確認しましょう。
靴の空き箱や着られなくなった服など、実は要らないものが残っていないかも要チェックです。
いらないものを処分して、今あるケースや棚を有効に活用し、しまい方や積み方を考えるだけで、かなり収納に余裕を持たせることもできるでしょう。
収納スペースだけでなく、すき間や棚の上下部など、部屋ごとにデッドスペースがないか確認してみることも大切です。
収納したいアイテムがしかるべきスペースにおさまっているか、生活導線に合った収納ができているかなども重要なポイントとなります。毎日の暮らしを見つめ直すきっかけとしても、定期的に収納状況を確認するとよいでしょう。
収納棚やケースを新たに購入すると、その収納グッズ自体がエリアを占領する家具の一つとなってしまいます。
「モノがあふれそうだから」と何も考えずに収納棚などを購入すると、どんどん部屋が狭くなっていく原因になりかねません。
基本的に「モノを増やす」ことは居住空間を圧迫し、収納スペースを増やすことも部屋を狭くすることになるのを考えに入れる必要があるのです。
収納グッズを買った方が、効率よくたくさんのモノをしまえるのは確かですが、必要ないものの購入は避けたいところ。
一人暮らし用の限られたスペースなら、広々と自由に使える部分は極力残して、余分な収納スペースへ変えてしまわないようにしましょう。
一人暮らしの収納では、デッドスペースをいかにうまく活用するかがポイントとなります。デッドスペースの活用方法として、以下にいくつかピックアップして紹介します。
突っ張り棒を使える場所に突っ張り棒を設置して、その上にラックなどを設置することで使っていなかったスペースを再活用できます。
突っ張り棒を使える場所としては、以下が挙げられます。
押し入れの中に突っ張り棒を設置すれば、簡単にクローゼットへと変身させることができます。
「洋服はできるだけハンガーにかけたい」「押し入れに入れるものが少ないのでクローゼットに特化して使いたい」という場合におすすめの方法です。
押し入れが上下に分かれている場合は、上部に突っ張り棒を設置してクローゼットとして使用し、下部には布団などほかのアイテムをしまってもよいでしょう。
廊下の上部は、もっともデッドスペースになりやすい場所の1つです。廊下の入り口近くに突っ張り棒を横に2本渡せば、簡易な棚を作ることができます。
両端に突っ張り棒を横向きに設置し、ハンモックなどを吊るして収納スペースにするのもよいでしょう。
洗濯機の上部にタオルや洗剤などを置きたい場合も、突っ張り棒が活用できます。縦に突っ張るタイプの専用ラックなども市販されています。洗濯機置き場のスペースに合ったサイズを選ぶとよいでしょう。
突っ張り棒を使用して収納する際は、突っ張り棒が耐用する重量や最長、最短の長さなどをよくチェックしてから選ぶことが大切です。
上手に利用すれば、スペースを取らずに収納を増やせる優れたアイテムとなるでしょう。
ベッドの下やキッチンの冷蔵庫の横など、ちょっとしたスペースが空いている可能性もあります。
家具と家具の間や洗面台の横など、細いスペースにフィットする縦長や横長の収納ラックも、さまざまなサイズが市販されています。
これらを使うことで、今まで使われていなかった隙間が、新たな収納スペースとして活用できるようになるでしょう。
ベッドやデスクの下など、床に近い横長の隙間には、突っ張り棒よりもキャスター付きの収納ケースの方が便利に使えることもあります。
替えのシーツやベッドカバーなどを収納する場合は、ベッドの下に突っ張り棒を2本設置し、板などを渡して棚として使うのもよいでしょう。
キッチンの冷蔵庫横にはラップやアルミホイル、ビニール袋のストックを置いたり、トイレの天井スペースにはトイレットペーパーや生理用品を置いたりすることで、動線に合う効率の良い収納が可能となります。
棚として使う部分の手前にも突っ張り棒を設置すれば、目隠し用のカーテンも付けられます。お気に入りのカフェカーテンなどで、デッドスペース活用とは思えないくらい可愛く収納することも可能です。
収納と聞くと「物をしまう」イメージがあるため、棚やケースを準備しないといけないように考えがちです。
しかし、キッチン用品などはしまわずに、壁の部分に取り付けたフックへキッチン用品を「吊るす」方法もあります。
フライ返しやおたまなど、特によく使う調理器具は、吊るした方が利便性も高まります。
計量カップや取っ手付きのスポンジ、ミルクパンなど、キッチン用品はフックで吊るせるものがたくさんあるため、コンロやシンク周りによって吊るせるアイテムを考えましょう。
帽子やマフラーなどの軽い小物なら、クローゼットにフックを取り付けて吊るしてしまえば、畳んで収納するスペースを節約できます。
フックに小さなかごを吊るせば、鍵やアクセサリーなどの細かいものも見やすく収納することが可能です。
フックを使った収納のメリットは、吊るすことで取り出しやすい点と、収納グッズとしてかさばらない点が挙げられます。
大きなケースや棚を購入するよりもリーズナブルに揃えられるため、一人暮らしの収納テクニックとしてぜひ取り入れたい方法です。
「デッドスペースを有効活用したくても、もそもそも部屋にデッドスペースさえない」という人に向けて、収納棚を仕切りに使う方法も紹介します。
部屋と部屋の間に収納棚を置くことで疑似的な仕切り(壁)にすることも可能です。
一人暮らしの部屋の場合、キッチンとリビング、寝室がすべて1つになったワンルームや1Kタイプが一般的です。
部屋と部屋を仕切るスペースがないため、必然的にデッドスペースも生まれにくくなります。
そこで「ここまではキッチン、ここからはリビング」と分けたい部分に、収納棚を置いて仕切り替わりにします。
キッチン側では収納棚として使った場合、リビング側では収納棚の背面がデッドスペースとなり、フックをかけて鍵やパスケースなどを保管する場所として使うことができます。
同様に、リビングにベッドを置く場合も、ベッドとリビングに分けたい部分に収納棚を置けば、両面を収納として使えるほか、目隠しとしても役立つでしょう。
部屋を仕切る分開放感は少なくなりますが、ごちゃごちゃと片付かない部屋になってしまうよりは、機能的にすっきりと収納できた方がよいのは言うまでもありません。
仕切りの収納棚を設置する前に、今ある収納スペースの見直しや無駄なものの処分などを行ってから購入するようにしましょう。
一人暮らしの部屋で活用できる収納術を駆使しても「収納が足りない!」と感じるなら、モノオクを利用して解決しましょう。モノオクなら、あらゆる収納に対応することが可能です。
モノオクは、空きスペースや物置などの収納シェアサービスです。「断捨離しても収納スペースが足りない」「一時的に荷物をリーズナブルに保管したい」といった際には、モノオクの利用がおすすめです。
モノオクの手続きは、全てweb上で完結するため利用も簡単で、初期費用や管理費用も発生しません。借りるスペースの金額だけ支払えば問題ないため、お試し気分で気軽に利用できます。
夏服や冬服など、特定のシーズンしか着ないけど収納スペースを多くとりやすい衣類の保管に、モノオクは特におすすめです。
1ヵ月の短期から1年以上の長期まで、借りる期間も自由に選ぶことができます。全国47都道府県からエリア選択ができるうえ、荷物の配送サポートや最大10万円までの荷物補償も利用可能です。
モノオクは「一人暮らしの部屋を広く使いたい」「住居兼オフィスとして利用したいから、余分な荷物は預けたい」「トランクルームよりリーズナブルに利用したい」といったニーズにも対応しています。
収納スペースで困ったら、web上ですべての手続きができるモノオクの利用を検討してみましょう。
一人暮らし用の部屋では、収納スペースが少なくて「足りない!」と感じるケースが多いものです。収納棚やケースを増やすのもよいですが、その前に本当に必要なものだけ収納しているか、無駄な物や処分が必要なものはないかといった確認も大切となります。
突っ張り棒やフックなど使い、デッドスペースを活用すれば、一人暮らしのお部屋でも、かなり収納力をアップすることができるでしょう。
仕切りのないワンルームでは、あえて収納棚を置くことで、仕切りやデッドスペースを作れます。収納テクニックを駆使してもスペースが足りない場合は、ぜひモノオクも使ってみましょう。