ゲスト向け
2021/12/22(水) 00:00

部屋をキレイにすっきりさせるには収納用品を減らすことから始めよう

収納棚

「収納用品を減らすと、部屋が片付かなくなる」「収納スペースは増えないのだから、収納用品を増やすしかない」と考えている人にとって、収納用品を減らすのは抵抗があるかもしれません。

しかし、部屋をすっきりさせるためには、まず収納用品を減らすことから始める必要があるのです。


この記事では、収納用品を増やしても物が減らない理由や、収納グッズを買う前にやるべきことについて解説しています。


収納用品を減らすメリットや、部屋がすっきりしない場合の解決法についても紹介していますので、部屋を本気でキレイにしたい際の参考にしてください。


収納用品を増やすたびに物が増えていく…なぜ?

収納棚を組み立てる女性

収納用品は、部屋をきれいにするための便利なツールではありますが、便利なゆえに「物がおさまってしまう」リスクもあります。


収納用品が多いと物がたくさんしまえるため、本来は捨てるべきアイテムも捨てられず、取っておいてしまうことになるのです。

結果的に、もっとすっきり暮らせるはずの部屋が、物であふれてしまう事態になっているケースは少なくありません。


収納用品を使ってたくさん収納するほど、本当に必要な物のか、何かを購入するたびに問い直した方がよいかもしれません。

なぜなら、物を買ってしまい続けることを繰り返していると、収納するべきアイテムは増える一方となってしまうからです。


収納用品が多い人は、物を片付けるのではなく「物を収納する」ことが目的になっていないか、いま一度確認してみましょう。

また、何かを購入する際に「本当に必要な物か」についても、立ち止まって考えるクセをつけるのがおすすめです。


収納用品を買う前にやるべきこと

収納用品を増やし過ぎることのリスクについて理解したところで、収納用品を買う前にやるべきことについても解説します。「収納が足りなくなってきた」と思ったら、以下の点を確認してみましょう。


家に不要な物はないかを確認

収納用品の中にしまわれている物の中で、実はもう長い間使っていない物や、明らかに不要な物がないかを確認しましょう。


具体的には、古いデザインまたはダメージのあるアウターや靴、調子が悪かったり、使い勝手が悪かったりした家電製品、サイズアウトした子供用品、一時期だけ続けていたスポーツ用品などが挙げられます。


基本的に、収納用品にしまっている物を確認した瞬間まで、その存在を忘れていたような物は思い切って処分しましょう。反対に、捨てたら必ず不便になると言い切れる物は残します。


収納している物について「残す」「処分する」の2択に分けて、淡々と選別していきましょう。

迷った場合は「迷う物」として、3つに分けても構いません。

その際は最終的に「捨てるか、残すか」決めていくことを意識して確認するとよいでしょう。


家に置いてある物を確認する際は「捨てるか、残すか」という視点で見る習慣をつけるのもおすすめです。

今しまってある物について把握できていれば、余分な物や無駄な物を買ってしまうことへの対策にもなります。


「明らかに使わないが、粗大ごみとして出すのが面倒」と感じている物ほど、収納スペースの場所を取り、部屋に置く収納用品を増やす原因となっているかもしれません。


もしその収納用品を将来的に捨てることになったら?を考える

収納用品は、アイテムによっては金属製品が使われていたり、粗大ごみとして捨てないと回収してもらえなかったりするタイプがあります。


もし、新たに収納用品を買おうと考えているなら「もしこれを捨てることになったら、どうすることになるだろう?」と考えてみましょう。

そうすることで、無駄な収納用品の購入を控えるきっかけになります。


大きな収納用品ほど、購入すれば場所を取ることとなります。設置しようと考えていた収納用品を買わずに、紙製の仕切りやフックなどで代用できれば、スペースと費用の両方が節約できるでしょう。


収納用品に限らず、何かを買う時は「捨てる時にどうなるか」を考えてから購入を決めるクセをつけるのもおすすめです。


「何か買う」行為を減らして「不要な物を捨てる」を増やすことで、何も買わずに部屋をすっきりキレイにすることができます。

収納用品を減らすと、ほかにもさまざまなメリットを感じることができるでしょう。


収納用品を減らすとこんなメリットが!

住宅のクローゼット

収納用品を減らすと、以下のようなメリットが得られます。


「物をしまうことをやめると部屋がすっきりする」と言われても信用できない人もいるかもしれませんが、納得できる理由と併せて見ていきましょう。


収納用品を減らすと物が減る

収納用品を減らすには、そこにしまっている物を移すか、処分しなければなりません。収納用品がなくなることで、そもそもしまっておける量が少なくなります。


しまえなくなった物は、外に出しておくか処分するかを決めることとなり、不必要な物を捨てるきっかけになるのです。


「収納用品を減らすと、収納できない物が増える」ことは間違いではありません。

収納用品を減らすことで、収納できなくなったアイテムを捨てるきっかけになり、その結果物が減る、と考えるとよいでしょう。


物を減らしてからは、少ない収納用品で管理することとなるため、それ以上物が増えるのを防ぐこともできます。

このように、物を持ち過ぎない生活の第一歩として、収納用品を減らすことはとても重要なことなのです。


いきなり物を処分したり、捨てたりしなくてもよいので、まずは収納用品を減らしてみるところから始めましょう。


部屋がすっきり見える

収納用品はたくさんしまえる物ほど、どうしてもスペースを大きくとることとなりがちです。特にタンスやラックなど、部屋の中に設置している収納用品は、部屋を狭く見せる原因となってしまいます。


収納用品を減らすだけで、部屋が大きく、広くきれいに見えるようになり、余分な物を持たないコンパクトな暮らしが実現できるようになるでしょう。


広くスッキリとした部屋に住むと、気持ちや意識にも変化が起きやすくなります。こまめにアイテムを整理したくなり、探し物も減って、余裕を持った生活の準備ができます。


ひとつひとつの物を大切に扱うようになり、好きな物にだけ囲まれた暮らしができるようになったら、とても素敵なことですね。


必要のない物を抱え込んでしまうクセがないかを意識して、なぜ物が減らせないのかを自分に問いかけてみるのもよいでしょう。


「それでも捨てられない!」という場合の解決方法についても、記事の最後で紹介します。


掃除の手間も減る

床や棚の上に置いていた収納用品がなくなることで、その分掃除が格段に行いやすくなります。

部屋の隅や床のホコリも目につきやすくなるため、自然とこまめに掃除したい気持ちになるでしょう。間取りや配置によっては通気性や風通しが良くなり、衛生面でも良い影響が期待できます。


特にハウスダストなどのアレルギーを持っている人は、収納用品を減らすのがおすすめです。なるべく収納用品を減らし、古い物やホコリをかぶっている物は処分して風通しを良くし、部屋をきれいに保つことが大切です。

物が少ない部屋は掃除もしやすいため、掃除が苦手な人にも「持たない生活」はおすすめです。


もしかしたら掃除が苦手だったのではなく、キレイに掃除するのが難しい収納や配置になっていた可能性もあります。

収納用品を減らし、しまっていた物を処分して、掃除のしやすい部屋になれば、いつもキレイにキープできるようになるのです。


物が少なくなれば、収納用品が減っても、そもそも置き場所に困りません。置き場所に余裕があれば、部屋が散らかりにくくなるため、掃除をする回数や労力も徐々に小さくなっていくでしょう。


やっぱり収納が足りないとなったらモノオクで解決!

「収納用品を減らして部屋はすっきりしたけど、やっぱり捨てられない物がある!」という場合は、モノオクを活用してみましょう。モノオクなら、部屋に物を置かずに収納問題を解決できます。


収納用品の代わりにモノオクを活用するメリット

モノオクは、物置をシェアできるとても便利なサービスです。手続きは全てweb上で完結するため、利用も登録も簡単に行えます。


トランクルームや貸倉庫を利用しようとすれば、初期費用や管理費用が発生します。

モノオクなら、初期費用も管理費用の心配もしなくてOKです。借りるスペースの金額だけ支払えば、自分に合った大きさを好きな期間だけ借りることも可能です。


収納を利用したい期間の予定が変わって延長したくなった場合も、ホストとの相談次第で保管延長が可能です。


住居の一部で荷物を預かったり、レンタルスペースやアパート1室まるごとを借りられたりすることも。エリアは全国対応のため、地方に住んでいても問題なく利用することができます。

収納用品を減らしたことによって、部屋に置く物が多くなっても、モノオクなら自分の生活エリアと別に、収納スペースを持つことができます。

特に特定のシーズンでしか使わない物など、モノオクを利用して収納することで、より部屋のスリム化が行えるでしょう。


「マンション暮らしで、そもそも収納スペースが少ない」「一人暮らしでも部屋を広く使いたい」といった希望がある人も、モノオクを利用を検討してみてはいかがでしょうか。


まとめ

すっきりと物の少ない、ミニマルなお部屋を目指すなら、収納用品を減らすところから始めるのがおすすめです。収納用品を減らすと、一時的にしまっていた物は増えますが、そこから不要な物を処分して、少ない荷物で暮らすきっかけ作りになるからです。


部屋に置いている収納用品も、減らすことで部屋が大きく広くなり、掃除もしやすくなるため更にキレイな部屋へと近づきます。必要な物はモノオクを利用して収納スペースを借りることも検討しながら、コンパクトな暮らしを目指しましょう。

トップに戻る